丸山 正樹さんの「デフ・ヴォイスシリーズ」の続編・読む順番をまとめていきます。
実は、第1巻「法廷の手話通訳士」に続いて2,3巻が出てるんです。
\シリーズ最新情報/
- 2020年6月に第2巻が文庫化
- 2020年9月にスピンオフが発売予定
では以下で見ていきましょう。
目次
「デフ・ヴォイスシリーズ」の続編・読む順番をまとめ

さっそく順番を見ていきましょう。
- 1.デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士
- 2.龍の耳を君に (デフ・ヴォイス新章)
- 3.慟哭は聴こえない デフ・ヴォイス
2020年9月現在ではこの3冊です。
それぞれのあらすじを見ていきましょう。
1.デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士

まずは第1巻「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」です。
こちらではCodaである主人公が、手話通訳者となりその仕事を語られます。
コーダとは?
CodaはChildren of Deaf Adultsの略。「両親ともにろう者(耳が聞こえない)だが本人は聴こえる子」のこと。
Codaは両親がろう者である場合、その子供は日本語より先に手話を覚えることが多いため母国語が手話になります。
本作では、窃盗未遂の罪で起訴されたろう者の裁判で、通訳をつとめます。
単行本↓
文庫↓
(2021/01/17 20:34:36時点 Amazon調べ-詳細)
2.龍の耳を君に (デフ・ヴォイス新章)

続いては第2巻「龍の耳を君に (デフ・ヴォイス新章)」です。
こちらでは東京から埼玉に引っ越しした手話通訳士の主人公・荒井が、緘黙症の子どもに手話を教えることになります。
すると少年は殺人事件を目撃したと手話で語りはじめ・・・
というストーリー。ミステリー性がちょっとあります。
単行本↓
(2021/01/17 20:34:36時点 Amazon調べ-詳細)
2020年6月に文庫版も出ました↓
3.慟哭は聴こえない デフ・ヴォイス

続いては第3巻「慟哭は聴こえない デフ・ヴォイス」です。
手話通訳士・荒井尚人は結婚後も手話通訳者の仕事を続けております。
本作ではろうの妊婦から産婦人科での通訳を依頼され・・・という表題作を始め、連作短編集の形式で物語が進行します。
〈デフ・ヴォイス〉シリーズ番外編!刑事何森 孤高の相貌もあり

ちなみにデフ・ヴォイスシリーズには番外編もあります。
それがこちらの「刑事何森 孤高の相貌」です。
本作では、デフ・ヴォイスシリーズの人気キャラクター・刑事何森を主人公としたスピンオフとなっており、障害のある人の関わる事件を調査していきます。
発売日は2020/9/25!(東京創元社より)
そんな感じが「デフ・ヴォイスシリーズ」でした。手話通訳者の仕事についてはなかなか知る機会も少ないのでぜひ本書を読んで勉強していきましょう。
ではまた。良い読書ライフを!
第1巻↓
(2021/01/17 20:34:39時点 Amazon調べ-詳細)
セットで買う↓
(2021/01/17 20:34:40時点 Amazon調べ-詳細)

という機会は本好きには多いかと。
そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。
さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!
この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。