竹村謙礼さんの著作『会計天国』から始まる「ビジネス戦略ノベルシリーズ」のあらすじと読む順番をまとめていきます。
小説のストーリーの中でビジネスに必要な会計、戦略などを学べるシリーズです。
ではまずはあらすじから見てきましょう!
目次
あらすじ!『会計天国』から始まる「ビジネス戦略ノベルシリーズ」とは?
竹村謙礼の『会計天国』はビジネスで必要となる会計というテーマをおもしろおかしく、かつ勉強になる形でまとめた本として話題になりました。
その後も『戦略部長』、『猿の部長』と次々と続編が出て、そのたびに違った驚きを与えてくれます。
自分はこのサルの部長から読んだのですが、これがかなり面白かったです。
簡単にあらすじを紹介すると、「経済や経営の能力がズバ抜けて高いが起こると数分間は癇癪を起こすサルたちと、仕事の能力もモチベーションも低い人間たち」という対比を描きつつ、そんな世界に迷い込んだ主人公がマーケティングを駆使して利益を上げて元の世界に帰るというSF経済小説です。
一巻を読んだことがある人でもこれがシリーズ作品であるということを知らなかったという人も多いのではないでしょうか。
これはまとめておかねば(使命感)!と思ったので以下に竹村謙礼の会計天国シリーズ作品をまとめます。
読む順番!ビジネス戦略ノベル[会計天国シリーズ]の刊行作品一覧
会計天国から始まるシリーズの刊行順をまとめていきます。
このシリーズは「ビジネス戦略ノベル」シリーズともいうそうですね。
刊行作品は以下の通り。
それぞれ見てきましょう!
第1作目:会計天国
テーマは会計のシリーズ1作目。
突然、事故死した経営コンサルタントの北条。そこに現われた黒スーツ姿の天使・Kが提案したのは、現世に復活するチャンスだった。
ただし、人生崖っぷちの5人を、会計ノウハウを使って幸せにするという条件付で…。
北条は無事に娘の結婚式に出席することができるのか―。
初心者でもわかる、仕事で役立つ決算書&会計知識が満載の、今度こそ最後まで読める実用ビジネスノベル!
Amazon:会計天国 (PHP文庫)
楽天:会計天国 (PHP文庫) [ 竹内謙礼 ]
第2作目;戦略課長
投資と経営戦略の作り方がテーマのシリーズ第2作の『戦略課長』です。
事なかれ主義で経営が悪化した上場企業に、メインバンクから取締役としてロボットが出向してきた!?予算5000万円の新規事業を任された新米課長・道明美穂は、さっそく事業計画書の作り直しを命じられるが…。
道明はこの事業を成功させ、業績を上げることができるのか、さらに恋人・吾郎との恋の行方は?経営戦略の立て方から株や不動産投資までわかる。
ちなみに同じ著者の『投資ミサイル』は、『戦略課長』と同じ内容なので重複しないように注意!
楽天:戦略課長【電子書籍】[ 竹内謙礼 ]
Amazon:戦略課長 (PHP文庫)
第3作目:猿の部長
第3作の『猿の部長』はマーケティングがメインテーマ。
アメリカでMBAを取得した滝川は、中堅商社への入社直前、猿ケ島での祭礼中に気を失ってしまう。
目覚めるとそこは、経済の中枢を猿が牛耳るパラレルワールドで、滝川はライフ商事の5つの事業部で、猿の部長たちにマーケティング戦略を提案し、年間利益10億円を目指すのだが…
というストーリーです。第2作に続きSF感が強いですね。
滝川は元の世界に戻れるのか?最後まで目が離せない、新感覚マーケティング戦略ノベル。
楽天:猿の部長【電子書籍】[ 竹内謙礼 ]
Amazon:猿の部長 (PHP文庫)
第4作目:貯金兄弟
シリーズ第4巻の『貯金兄弟』のテーマは貯金と資産運用。
エリートだが浪費家の兄と消防士で倹約家の弟。対照的な二人を通してお金の価値を考える一冊です。
大卒で広告代理店に勤める浪費家の兄と高卒で消防士になった節約家の弟。
幼くして母を亡くしたため、互いに助け合う仲のいい兄弟だったが、人生設計も金銭感覚も正反対。とある事件をきっかけに、兄は弟に嫉妬と憎悪を募らせていき…
というストーリー。両極端の2人にみるお金との賢いつきあい方とは?貯金からカードローン、住宅ローン、保険、老後資金までがわかるマネー戦略ノベル。
Amazon:貯金兄弟 (PHP文庫)
楽天:貯金兄弟【電子書籍】[ 竹内謙礼 ]
第5作目:販売魔女と死の眼鏡
シリーズ第5作の『販売魔女と死の眼鏡』では、販売戦略がメインテーマ。
鞄屋の店主マサトは、お客の心が読めるという魔法の眼鏡を手に入れます。
そして大喜びでその眼鏡を使おうとするも、眼鏡の以前の持ち主たちは次々と怪死しており…
というストーリー。お客様の声は、鞄屋を立て直す神の声か、もしくは悪魔のささやきか?
マーケティングからCS、クレーム対応、優良顧客育成まで、すべてのビジネスに通じる販売戦略ノベル。
楽天:販売魔女と死の眼鏡【電子書籍】[ 竹内謙礼 ]
Amazon:販売魔女と死の眼鏡 (PHP文庫)
第6作目;給料戦争
シリーズ第6作の『給料戦争』は労務管理とサラリーマンのキャリアアップがテーマ!
終戦間際から現代にタイムスリップした日本兵・花沢と、ラオスで出会ったお人好しの会社員・浅野。ひょんなことから二人は日本で一緒に暮らすことになります。
そんなこんなしているうちに浅野の会社では、新しい本部長に浅野の同期が抜擢され、浅野は部下になってしまう。ふて腐れる浅野に対し、恋人の由美子は出世して給料を上げるためのヒントを伝授するのだが…
というストーリー。人事制度から給与体系、出向、転職まで学べる、会社員必須のキャリアアップノベル。
楽天:給料戦争【電子書籍】[ 竹内謙礼 ]
Amazon:給料戦争 (PHP文庫)
第7作目:相続仮面
シリーズ第7巻の『相続仮面』では、事業継承や生前贈与など相続関係がテーマです。
親族同士で揉める相続の案件が苦手な税理士の主人公・慎吾が担当する、とある相続相談の場に突然赤と銀のボディスーツに黄色いマスクの男が現れる。
豊富な知識と不思議な力で次々と相続事案を円満解決する彼こそが、相続仮面と呼ばれるヒーローで、さらに相続仮面を追う謎の男も現れて…
というストーリー。生前贈与から節税手法、事業継承まで、相続の基本がわかる異色の資産防衛ノベル。
Amazon:相続仮面 (PHP文庫)
楽天:相続仮面【電子書籍】[ 竹内謙礼 ]
終わりに!会計天国シリーズは、勉強+楽しみの両面でいける小説!ぜひ読もう!
これシリーズなのかどうなのか微妙だなーと思うものもいくつかあったのですが、パッケージ的にタイトルの左上に英語でルビが振ってあるものをシリーズとして数えました。
他にも著者はSEOとかマーケティングの本をたくさん出しているので興味ある方は読んでみると面白いかもですね。
あとブックオフとかでこのシリーズを探すと、小説コーナーではなく、ハウツー本とかのコーナーに紛れ込んでいることもあるので注意!
そんな感じ。機会があればぜひ読んでみてください。
ではまた。良い読書ライフを!

という機会は本好きには多いかと。
そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。
さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!
この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。