ビジネス書・実用書レビュー PRあり

【レビュー】『ブログ術大全』ヨッセンスクールのブログ術を学べる1冊

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログ系の本でかなり良い本を見つけたので共有します。

タイトルは『ブログ術大全』

ヨッセンスクールというオンラインサロンを運営するプロブロガーであるヨスさんによる著作です。

blogjyututaizen

以下で本書の魅力を紹介しつつ(自分は入っていないんですが)ヨッセンスクールについても軽く紹介します。

たkる
たkる
自分ヨスさん知らなかった(ヨッセンスクールが古巣だというマクリンさんから噂だけ聞いてた)んですが、本書読んで「あ、これは強い人だ!」と確信しました。
広告

『ブログ術大全』に行き着いた経緯!レイテラスに行ったら置いてあった

rayterrace-shelf

まずは本書を読むに至った経緯を簡単に。

いや、いいよ・・と思うかもですが、本を読む上でのマインドセット的な部分って意外と大切だと思っていて、

こういうやつだとこう感じるのかーみたいな読みに使ってください。

自分ブロガー歴3年くらいでいくつかブログを運営しています。

そしてブログ系のオンラインサロンであるマクサンとABCオンラインに所属しています。

online-salon-blog
【オタク度が違う!】マクサンとABCオンラインのメンバー傾向比較レビュー!月額6,980円のマクサンに入ってみて9ヶ月くらいが立ったので感想を書きます。 結論から言うとガチ勢を自称する人(ガチでブログをや...

で、東京在住なので↑(マクサン)のボスがやってる「レイテラス」というコワーキングスペースによく行くんですが、そこで見つけたのが本書でした。

blogjyututaizen

オーナーのおすすめと書かれた本棚スペースには他に

  • 『プリンセスマーケティング』
  • 『読みたいことを書けばいい』
  • 『グーグルアドセンスマネタイズの教科書』

とか名著が色々あって、

「新しい本入りましたよ!」

と代表の新井さんに言われてチェックしてみると『ブログ術大全』があったんです。

たkる
たkる
なのでめっちゃ期待して読み始めました。で、期待通りでした。

『ブログ術大全』のざっくりレビューと読んだ感想

というわけで読み始めたわけなんですが、割とすぐに引き込まれました。

自分過去にブログ本は50冊くらい読んでるので「他と大体同じでは??」みたいな本はすぐわかるんです。

このくらい読んだ↓

でも本書は初心者に優しい作りではあるもののひと味違いました

ブログの価値とは?検索意図を満たしたけれども・・

最初に「おっ(期待)」と思ったのが、ブログの伸ばし方についてです。

冒頭でブログの段階として

「情報さえ手に入ればどのブログでもよかった」

という読者の検索での心情が語られます。

うん、確かにな・・・と自分の検索したケースを考えつつ「それじゃあブログの価値ってなんなんだろうか??」とか思っていると、さらにその上があると語られます。

「ここでさらにあなたらしさを加え、「あなたの記事を読むための」のリピーターを作りましょう」

検索意図を満たそうとすると他ブログとの差別化が難しくなるな・・と感じていた自分、ここで「第一なるほどポイント」を得ました。

※なるほどポイントが1個でもあると良書だと思っている

たkる
たkる
自分大体どっちかに振り切れてしまう・・

微妙に他では書かれないテクニックが豊富

読み進めていくと、ブログを読みやすくするためのテクニックについて

  • さりげない説明の入れ方(くどくない)
  • ひらがなと記号のちょうどいい塩梅

とかそういう意外と他では書かれていない内容が次々と出てきます。

個人的にええやんけ・・・!と思ったポイント(メモした)は、

  • 権威性の入れ方6パターン
  • 内部リンクの正しい入れ方
  • カテゴリーページでの構造化の話

などです。

これらの話が気になるな??という人は本書を読んでも損はしないと思います。

「カテゴリー2つまたいでいい」というのも本書でお墨付きを得て「やったぜ!」と思いました。

たkる
たkる
ちょうどカテゴリーで記事作ろうと思っていたからカテゴリーの話めっちゃ参考になった!

なんか知ってる人出てきた!

そしてここからはさらに個人的に面白かった点として、なんか知っているブロガーが例として複数人挙がっていたこと!

自分ブロガーとしては忍んでいる方で、交友関係も狭めなインキャ系ブロガーなんですが、

  • 高級パンのふじたんさん
  • no indexのブッキーさん

などは知り合い(だと思っている)で、ブログも知っていたので例がより「入って」きました

たkる
たkる
知り合い出るとそれだけでちょっと楽しいよね

ディフェンス力も上がる

あと本書の特徴としてブロガーがやりがちな法律違反とか炎上避けるための方法にも詳しい点が挙げられます。

例えば、引用について、

画像の無断転載はたとえ出典とURLを載せてもダメ!

と明確なラインを出しています。

この辺はなあなあでやりがちなので学びがありました。

自分の理解はこんなイメージ↓

あとはより難しい、でもできれば避けたい「炎上」に関して、差別的な表現を避けることの重要性などが言及されています。

  • 女性でも持てます!
  • Aさんは黒人ならではのリズム感で〜

こんな表現は、前提として女性=力が弱い、黒人=リズム感があるといった差別(と取られかねない)表現があり避けるべきとのこと。

やりがちポイントなので気をつけよう!と思いました。

あとは批判的なコメントを受けた場合の対処とかも書かれているので「なにおー!」となりやすい人とかにも本書は重要です。

たkる
たkる
やっぱ長く続けるにはディフェンス力が大事だと思うんだわ (́・ω・`三́・ω・`)ヒュンヒュン

終わりに!本書が気に入ったらヨッセンスクールブログ科に入るのもあり!

blog-taizen

という感じで「もう3年もやってるしブログの基礎は大体学んだわー」驕り高ぶっていた自分もしっかり学びを得た1冊でした。

本書は初級〜歴数年の人まで割と誰でも学びを得られる本であると感じています。

ぜひ読んでみてください。

ちなみに本書の著者であるヨスさんは「ヨッセンスクールブログ科」というブログ系のオンラインサロンを運営されており、2015年から5年以上の歴史を持つブログ系コミュニティでは老舗となります。

自分は入っていない(すでに他に2つ入っているため)ので詳細はわからないのですが、炎上しがちな副業業界で5年以上も特に悪評なく運営し続けているというのはやはりいいものなんだろうなという感じがします。

こちらは月額4,980円となりますが、これからブログを始めようという方は入ってみるのも手だなと本書を読んで思いました。(初中級者向けとのこと)

そんな感じです。ではまた。良い読書ライフを!

>>ヨッセンスクールを見に行く

created by Rinker
日本実業出版社
¥1,800
(2024/03/12 19:11:43時点 Amazon調べ-詳細)

別のシリーズの続編もこの機に探してみませんか?
nicoichi-top
「気になるあのシリーズ、知らぬ間に新刊が出ていた・・・!」
「え、この本、単発かと思ったら続編あったの!?」

という機会は本好きには多いかと。

そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。

さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!

この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。

>>読む順番を見に行く

シリーズ本をまとめる本好き
たkる
たkると申します。大学生のとき読書に目覚めてそれからは年100~300冊くらい読んでます。 読書傾向は乱読で、本を買っては読み、読んでは書き、を繰り返しています。 本サイトではシリーズものの小説や読書グッズのおすすめをメインに紹介していきますのでよろしくお願いいたします。
\ Follow me /
関連コンテンツ(広告あり)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA