お疲れ様です、ニコイチ読書管理人のたkるです。
実は自分、ABCオンラインというブログ系のオンラインサロンに入っておりまして、そこのボスのヒトデさんが新刊本を出すということで記事書きました!
↑な自分が、発売前のヒトデさん本について紹介していきます。
(2021/04/20 11:52:03時点 Amazon調べ-詳細)
めっちゃ選べるリンク↓
目次
ヒトデさんって?ブログ界最強の海洋生物です。

まずはヒトデさんについて簡単に紹介します。
本の解説にも
●ヒトデ:1991年愛知県生まれ。株式会社HFの代表取締役。
会社に行きたく無さ過ぎて辛い日々を送っていたが、趣味で始めたブログがきっかけに会社を辞めてフリーランスに。その後法人化。初心者のためのブログの始め方講座「hitodeblog」をはじめ、複数のサイトを運営し、全サイトを合計した最高収益は月1000万円以上。2019年にはコワーキングスペース『ABCスペース』をオープン。同時にブログ初心者のためのオンラインサービス『ABCオンライン』をスタート。初心者がブログで収益を得られるようになるまでをサポートしている。
とけっこう長めに書いてあるのですが、
会社員⇒ブロガー⇒なんか色々な事業の社長
となったすごい人です。
起業系のアカウントでは怪しげな人が多い中、かなりホワイトなブロガーとしても知られています。
ヒトデさん本『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』とは

続いてはそんなヒトデさんの書いた新刊本を紹介します。
書誌情報の概要
タイトルは『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』。
著者名はヒトデとなっています。
(2021/04/20 11:52:03時点 Amazon調べ-詳細)
タイトル | 『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』 |
---|---|
著者 | ヒトデ |
出版社 | KADOKAWA |
発売日 | 2021/3/17 |
内容 | 自己啓発 |
内容紹介

続いては内容紹介です。
学歴も才能もいらない。今は、普通の人でもより生活を豊かにできる時代!
「世の中の成功者、元から凄い人ばっかりじゃね?」
昔からずっと思っていたことです。
どこかでインタビューを受ければ「いやいや私は全然凡人でして…」と謙遜しているけれど実際は…。・良い大学出身
・超大手企業出身
・部活で全国大会出場
・周りに超お金持ち、もしくは既に起業した仲間がいる
・一般的なことは出来ないけど○○だけは大得意
・○○だけは寝る間も惜しんで続けられるいやいや、全然凡人じゃないよあなた! 成功するべくしてしてるじゃん!
色々な成功者の本を読んだり、話を聞いたりしてみたけれど「結局どれか持ってるんだなぁ」といつも思っていました。はぁ、何処かにセンスも、学歴も、職歴も、人脈も、得意なことや夢中になれることを何も持ってない凡人が成功する方法は無いものか…。
凡人の頭で滅茶苦茶考えてみたのですが…結論、ありませんでした。圧倒的な偉業などは凡人にはかなり難しい。というか、どう足掻いてもほぼ無理です。唯一突破口があるとすれば、とんでもない幸運を掴むくらいしかありません。
しかし逆に、今より収入源を増やしたり、生活をより豊かにしたり、嫌いな仕事を辞める、好きな場所で働くなどすることは、凡人でも可能であることがわかりました。
この本は、凡人である僕が「凡人であるあなた」の人生を少しでも豊かにするために書きました。
内容としては凡人を自称するヒトデさんが、凡人でも成功するやり方を解説するというものです。
と思いながら書いたレビュー記事↓
読みどころは?
まだ発売前なので予測ですが、読みどころはこんな感じかなと予測!
- ブログを始めてから最初の時期の乗り越え方
- ヒトデさん自身のブログを始める前の話
- 最近の事業内容や今後の展望(成功したあとどうするの?)
ヒトデさんは色々なところでブログの話をしてくれていますが、自分自身の話はブログの中くらいしかしていないので本書は必見。
Youtubeはヒトデさん+元仮想通貨ブロガーのせいやさんのコンビです↓
・・・ヒトデさんの手足がまだ計4本だった時の話とかも聞けるかも(適当)
ヒトデ著「凡人くんの人生革命」の感想レビュー(書評)

発売されたので読みました。
内容について
内容については、これから副業を始めようかと考えている人が(道を誤らないように)わかりやすくステップを解説するというもの。
ヒトデブログ+ヒトデせいやチャンネルのヒトデさんパート
の集大成みたいな感じです。
あとはちょこちょことヒトデさんの個人的な話「ここが嫌だよ元弊社」みたいなのがあったりして、その辺は読み物としてもめっちゃ面白かったです。
やろうと思った事
本書を読んでやろうと思った事が2つあります。
- モニター買う
- ライバル作る
これです。
モニター買う
自分いまモニター1つであり併せのテレビとかを使っているんですが、ぶっちゃけ解像度が微妙・・・。
効率悪いなーと思っていたんです。
そしたら本書で、「ディスプレイを2倍にしたら作業効率が2倍になった」と書かれていて、これは買うかーと思いました。
(本書内でヒトデさん環境は公開されている。なお3つにしても2.1倍くらいだったそうで2がコスパよいとのこと)
P.S.モニター買った。デュアルにするのノンガジェットブロガー(機械に弱い)には結構大変だった!
ガジェットに詳しいマクリンさんに聞いたら、28型ならこれって言ってたからこれにした(思考停止)↓
※あとアーム系も買いました。けアームうねーんってできたりMacを接続できたりするから便利。ベッド側に180度ディスプレイを向けるとかもできるのが良いよね。
俺より強い奴と会いに行く
あとは「ちょっと先を行っている人に会いに行け!」みたいな話もありました。
特にライバル関係って大事かなと(個人的に)思っていて、これもやろうと思いました。
自分目の前にライバルいる方が強くなるタイプっぽくて、中学高校の定期試験とか毎回バトルして成績を伸ばした記憶があるので、そういうのしたいと思いました。
一応現状でライバル契約結んでいる友達がいて、
35歳になったとき、ちょっと良い店で飲みにいって、より稼いでいた方がより稼いでいなかった方を煽りつつおごる(負けた方は甘んじて煽られつつ奢られなくてはならない。そして5年後もう1回やる。)
っていう会をすることになっているんですが、35歳がまだ割と遠いのでいまいまのライバル欲しいなと。
その後〜
って思ってたら、もう1つのサイトのジャンルの方で明らかにプロな作り方してる新サイトが出てきて「やべえ、求めたことで予期せぬ大物を引き寄せちまったかー!」ってなってる。←
あとは同じくらいの中堅ブロガーズでGW明けにABCスペースでドンジャラすることになった。
ヒトデさんが朝活の話をするの意外性あった
あとこれは完全に自分のイメージなんですが、ヒトデさんって夜型かと思っていました。
ただ本書では朝型生活のメリットみたいな話が第一章にあって、それが意外だなと。
・・・つまりこういうことなのかなと思いました↓
ああああああ、人の金で食うウニ美味いぃいぃぃぃ❤❤❤❤❤❤❤❤
早起きの味ぃぃぃぃぃ pic.twitter.com/LhmPshYwNy
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) August 6, 2020
朝5時の番組を見て、朝7時から朝ラーメンしてきた(武蔵家)↓

・・・こういうのでいいんだよ!って思ってる。
ヒトデさんの既刊本『お金の大学』もめっちゃ売れてる
ちなみにヒトデさんの単著は今回初ですが、共著では既刊があります。
それがリベ大の両さんとの共著での『お金の大学』です。
(2021/04/20 18:34:17時点 Amazon調べ-詳細)
これはお金のディフェンス力を上げるための基礎知識を解説した本で、とても分かりやすいのでめっちゃ売れています。
稼ぐだけだと経費だだ漏れとか詐欺に騙されるとかになりがちなので、こちらも併せて読んでおくとよいです。
あとは、やっぱり仮想通貨できたほうがいいかなーって思って、勉強を始めようかと思っている。
(この激流には乗るの怖いけど、次のターンでスタンダードと化した仮想通貨をできないのはオールドタイプすぎるかなと思い・・)
前に一回マイブームきて数冊読んだはずなんだけど全てを忘れた笑
終わりに。ABCオンラインは入っとく?

そんな感じがヒトデさん本の紹介でした。
発売したらレビューします。
→発売したからレビューした。
もし本書を読んで、あるいはこの機にヒトデさんと握手がしたいなという人は、ヒトデさん(とナカジさん)が運営するオンラインサロン「ABCオンライン」に入るのもありです。
レビュー記事↓
そんな感じ。ではまた。良い読書ライフを!

※ヒトデさんのABC系事業はオフラインのコワーキングスペースである「ABCスペース(名古屋)」とオンラインサロン「ABCオンライン」がある。この地図カフェ豊富だから割と良いと思うんよ↑
(2021/04/20 11:52:03時点 Amazon調べ-詳細)

という機会は本好きには多いかと。
そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。
さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!
この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。