この記事は中山七里さんの「犬養隼人シリーズ」の読む順番とあらすじ、新刊、映画化情報などをまとめる内容です。
お疲れ様です、たkるです。
今日は中山七里さんの「犬養隼人シリーズ」について紹介していきます。
目次
ドクターデスの遺産原作!中山七里「犬養隼人シリーズ」の読む順番と新刊情報

ではさっそく「犬養隼人シリーズ」の読む順番と新刊情報を解説します。
雑誌「小説 野生時代」「日刊ゲンダイ」にて連載のこの作品、カドカワ書店より以下の順番で刊行中です。
- 1.切り裂きジャックの告白
created by Rinker¥634
(2023/06/01 14:09:36時点 Amazon調べ-詳細) - 2.七色の毒(短編集)
created by Rinker¥554
(2023/06/01 14:09:37時点 Amazon調べ-詳細) - 3.ハーメルンの誘拐魔
- 4.ドクター・デスの遺産
- 5.カインの傲慢
ではそれぞれのあらすじを簡単に見ていきましょう。
まとめ買い↓
1.切り裂きジャックの告白
まずは第1巻の「切り裂きジャックの告白」です。
こちらではタイトルの通りイギリスのシリアルキラー「切り裂きジャック」をモチーフにした作品となっています。
あらすじとしては臓器が抽出された死体が講演で発見され、その事件を警視庁捜査一課の刑事・犬養隼人が調査していきます。
(2023/06/01 14:09:36時点 Amazon調べ-詳細)
2.七色の毒(短編集)

続いては第2巻の『七色の毒』です。
こちらはシリーズ唯一の短編集となっています。
「小説野生時代」で掲載された6話に加えてオリジナルの書下ろしが1編の計7話構成です。
ストーリーとしては主人公の刑事・犬養隼人が色にまつわる7つの事件を解決していきます。
各話はこんな感じ(色がついてる)↓
- 1 赤い水
- 2 黒いハト
- 3 白い原稿
- 4 青い魚
- 5 緑園の主
- 6 黄色いリボン
- 7 紫の献花
(2023/06/01 14:09:37時点 Amazon調べ-詳細)
3.ハーメルンの誘拐魔

続いては第3巻の「ハーメルンの誘拐魔」です。
こちらでは再び長編小説となります。
ストーリーとしては、記憶障害を患った15歳の少女が行方不明となり、現場には「
という事件をきっかけに似た事件が複数発生。個の謎を主人公が解き明かしていきます。
4.ドクター・デスの遺産

続いては第4巻の『ドクター・デスの遺産』です。
こちらも長編!そして2020年11月13日に映画化決まっています。
ストーリーとしては安楽死を与える連続殺人犯「ドクター・デス」との戦いを描きます。
本人同意の元の安楽死を認めるか否か・・みたいな哲学的な問いも見どころ!
5.カインの傲慢

続いては第5巻の「カインの傲慢」です。
こちらは2020年10月現在では最新刊でまだ単行本のみ。
ストーリーとしては、第1巻と同様に臓器の抜き取られた死体が発見されます。
しかし、今回の犠牲者は中国人の貧困層の少年であること、そして臓器売買の影も見え隠れしていることがわかり・・・
という展開。ドナー問題について切り込んでいく話題作です。
ドクター・デスの遺産の映画化情報!2020年11月13日公開予定!キャストとか
ちなみに第4巻の『ドクター・デスの遺産』が映画化決まっています。
PV↓
主なキャストはこんな感じ。
- 犬養隼人役・・・綾野剛(主演)
- 高千穂明日香役・・・北川景子
あとは第1巻の『切り裂きジャックの告白』が2015年にドラマ化されており、2016年に第2巻のうち「白い原稿」が単発ドラマ化なされています。
主演は沢村一樹さんです。
終わりに。中山七里「犬養隼人シリーズ」はテーマは重い社会派小説で読み応えあり。おすすめです。
こんな感じが中山七里さんの「犬養隼人シリーズ」でした。
シリーズのテイストとしては、重めの社会派小説の側面もあり、ミステリーを解いてもすっきりしない終わり方も多いです。
ただその分読みごたえは抜群にあるので、ぜひ読んでみてください。
そんな感じ。ではまた。良い読書ライフを!

という機会は本好きには多いかと。
そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。
さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!
この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。