鈴峯紅也さんの『組対特捜シリーズ』の読む順番をまとめていきます。
よろしくお願いいたします。
最新情報
2021.9.7 Q第3巻「警視庁監察官Q ストレイドッグ」発売
2022.208 「警視庁公安J クリスタル・カノン」発売
Q
(2023/06/01 14:05:08時点 Amazon調べ-詳細)
J
(2023/06/01 14:05:09時点 Amazon調べ-詳細)
鈴峯紅也『組対特捜Kシリーズ』とは
まずは鈴峯紅也『組対特捜Kシリーズ』とはどのような物語なのかを見ていきましょう。
この作者の『警視庁組対特捜シリーズ』ですが、警視庁組対特捜Kシリーズ、警視庁公安Jシリーズ、警視庁監察官Qシリーズ、という大きく分けて3つのシリーズが並行して走っている物語となっています。
主人公たちの所轄が違うのでそれぞれの立場で事件が語られます。
『警視庁組対特捜K』のストーリーは、本庁所轄の垣根を取り払うべく警視庁組対部特別捜査隊となった東堂絆が闇社会の事件を解決していく、というもの。
KはJの裏側となっていて、刊行順的にはJ⇒Kなので、『警視庁公安Jシリーズ』を先に読むほうがよいかもです。
『警視庁組対特捜Kシリーズ』の読む順番と新刊情報
では続いて鈴峯紅也『組対特捜シリーズ』の読む順番をまとめていきます。
現在刊行中の作品は以下の通り。
ショップ付き一覧↓
1.警視庁組対特捜K – 1 (中公文庫)
(2023/06/01 14:05:10時点 Amazon調べ-詳細)
2.サンパギータ – 警視庁組対特捜K (中公文庫)
(2023/06/01 14:05:10時点 Amazon調べ-詳細)
3.キルワーカー – 警視庁組対特捜K (中公文庫)
(2023/06/01 14:05:11時点 Amazon調べ-詳細)
4.バグズハート – 警視庁組対特捜K (中公文庫)
5.ゴーストライダー 警視庁組対特捜K (中公文庫)(2109/3/20 New!!)
6.ブラザー 警視庁組対特捜K(2020/11/25New!!)
(2023/06/01 14:05:13時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルのみ↓
- 1.警視庁組対特捜K – 1 (中公文庫)
- 2.サンパギータ – 警視庁組対特捜K (中公文庫)
- 3.キルワーカー – 警視庁組対特捜K (中公文庫)
- 4.バグズハート – 警視庁組対特捜K (中公文庫)
- 5.ゴーストライダー 警視庁組対特捜K (中公文庫)
(2109/3/20 New!!)
- 6.ブラザー 警視庁組対特捜K(2020/11/25New!!)
最新刊↓
(2023/06/01 14:05:13時点 Amazon調べ-詳細)
第1巻↓
『警視庁公安Jシリーズ』の読む順番と新刊情報
続いては、警視庁公安Jシリーズ、警視庁監察官Qシリーズの読む順番を紹介していきます。
まず、警視庁公安Jシリーズとしては以下の通り。
ショップ付き一覧↓
1.警視庁公安J (徳間文庫)
(2023/06/01 14:05:14時点 Amazon調べ-詳細)
2.マークスマン: 警視庁公安J (徳間文庫)
3.ブラックチェイン: 警視庁公安J (徳間文庫)
(2023/06/01 14:05:15時点 Amazon調べ-詳細)
4.オリエンタル・ゲリラ: 警視庁公安J (徳間文庫)
(2023/06/01 14:05:16時点 Amazon調べ-詳細)
5.シャドウ・ドクター: 警視庁公安J (徳間文庫)
6.警視庁公安J ダブルジェイ 警視庁公安J(2020/6/5)
(2023/06/01 14:05:17時点 Amazon調べ-詳細)
7.警視庁公安J クリスタル・カノン
(2023/06/01 14:05:09時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルのみ↓
- 1.警視庁公安J (徳間文庫)
- 2.マークスマン: 警視庁公安J (徳間文庫)
- 3.ブラックチェイン: 警視庁公安J (徳間文庫)
- 4.オリエンタル・ゲリラ: 警視庁公安J (徳間文庫)
- 5.シャドウ・ドクター: 警視庁公安J (徳間文庫)
- 6.警視庁公安J ダブルジェイ 警視庁公安J(2020/6/5)
- 7.警視庁公安J クリスタル・カノン(2022.2.08)
第1巻↓
まとめ買い↓
『警視庁監察官Qシリーズ』の読む順番と新刊情報
続いてはQシリーズです。
こちらは以下の3巻。
2.警視庁監察官Q メモリーズ (朝日文庫)2019.8.30
(2023/06/01 14:05:18時点 Amazon調べ-詳細)
3.警視庁監察官Q ストレイドッグ2021.9.7
(2023/06/01 14:05:08時点 Amazon調べ-詳細)
終わりに
ここまで『警視庁組対特捜K』シリーズについて読む順番をまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。
K,J,Q3つ併せてこそ見えてくる伏線とかもあることかと思うので、余力がある人はぜひ全部読んでみましょう。
ではまた。良い読書ライフを!

という機会は本好きには多いかと。
そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。
さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!
この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。